【社会人】長期休暇を使って「TOEIC」に挑戦
プロフィール 公開日:2024/11/19
- お名前:
- YOSHIKAWA TAKAHIRO さん
- 留学時の年齢:
- 48歳
- 留学先:
- フィリピン / セブ(セブ市内)
- 留学目的:
- TOEIC
- 滞在期間:
- 2週間(2024年10月)
- 学校:
- CELLA Premium
- コース:
- Power Speaking 2
これまで主に通勤時間を使ってTOEICの勉強をしていましたが、全然スコアが伸びず、リーディングやリスニングのみならず、スピーキングやライティングも伸ばすべく、休みが2週間取れたので、初めて一人で海外留学することを決意しました。
休み前で仕事が忙しい中、パスポートを取ったり、エージェントの方と学校選びをしたりと忙しかったですが、帰国して良い経験が出来たと思っています。
TOEICはこれから受けますが、それでも海外渡航から現地での温かい受け入れなど忘がたい経験はTOEICのスコアup以上に良かったと思います。
ちょうど行った時はハロウィンの時期で現地の先生が如何にハロウィンパーティーを楽しみにしているかも感じました。
ただそれもあって授業のコマ数が減ってしまったのは少し残念で、現地事情によるコマ数減は保証してもらえるとより良かったです。
またフィリピン人のみならず、アメリカ人のネイティブと会話出来たのも良かったです。
グループレッスンでメニューはその都度変わってて、たまたま欠席者が多く、個人的に発音練習したいと言ったらメニューを変えてくれたので、自分がやりたいことができました。
また他のグループレッスンでは他の国の方と一緒になり、その国事情や日本の紹介も出来、他国からの日本の見え方や考えが聞けて良かったです。
グループレッスンも話す機会は限られますが、そういう点では良い点もいっぱいあります。
自分は社会人でしたが、学生の方も多く、若手の刺激を受けたのも良かったです。
体験談 Q & A
留学の目的を教えてください。
英語力を強化しTOEICの点数up
フィリピン留学を選んだきっかけ、理由とは?
日本から近い、個人レッスンが多い、アジア圏の人も多く、会話しやすいかと思ったこと
英語は伸びましたか?フィードバックをお聞かせください。
英語力伸びたと思います。帰国後に英語のニュースを聞いたら、前よりも頭に入るようになりました。2週間と短かったですが、空き時間にはTOEICの勉強をして、英語に触れる時間が日本にいる時よりも圧倒的に増えました。
フィリピン留学における失敗談、失敗エピソードを教えてください。
2週間で英語力upに注力したので、友人が作れなかったことです、この点は部屋も個室にしたのでなかなか作りにくい環境でしたが、他の方は普通に友人を作っていたので、通常は大丈夫かと思います。