【2025年版】6ヶ月(半年)のフィリピン留学は「120〜220万円」
留学を検討する際、最も気になることが「留学費用」ではないでしょうか。
経験者の実例から「6ヶ月(半年)」にかかるフィリピン・セブ島留学の費用を紹介していきます。
この記事で分かること
- 6ヶ月(半年)留学にかかる費用
- 3ヶ月、1年間との費用比較
- 6ヶ月留学におすすめの語学学校
目次
6ヶ月(半年)のフィリピン・セブ島留学は「120〜220万円」
6ヶ月(半年)のフィリピン・セブ島留学は「120〜220万円」がかかります。
6ヶ月(半年)留学の費用目安
- | 安い学校 | 普通の学校 | 高い学校 |
---|---|---|---|
日本払い | 84万 | 144万 | 189万 |
現地払い | 17万 | 17万 | 17万 |
学校以外 | 19万 | 19万 | 19万 |
総額 | ¥1,200,000 | ¥1,800,000 | ¥2,250,000 |
6ヶ月の費用例(普通の学校)
日本払い | |
---|---|
入学金 | 15,000円 |
学費・寮費 | 1,425,000円 |
現地(フィリピン)払い | |
SSP | 18,000円 |
SSP E-Card | 10,000円 |
ACR I-Card | 10,000円 |
滞在ビザ | 53,000円 |
光熱費・管理費 | 67,000円 |
教材費 | 12,000円 |
学校以外にかかる費用 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 110,000円 |
合計:1,800,000円 |
6ヶ月の費用例(高い学校)
日本払い | |
---|---|
入学金 | 15,000円 |
学費・寮費 | 1,875,000円 |
現地(フィリピン)払い | |
SSP | 18,000円 |
SSP E-Card | 10,000円 |
ACR I-Card | 10,000円 |
滞在ビザ | 53,000円 |
光熱費・管理費 | 67,000円 |
教材費 | 12,000円 |
学校以外にかかる費用 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 110,000円 |
合計:2,250,000円 |
6ヶ月の費用例(安い学校)
日本払い | |
---|---|
入学金 | 15,000円 |
学費・寮費 | 825,000円 |
現地(フィリピン)払い | |
SSP | 18,000円 |
SSP E-Card | 10,000円 |
ACR I-Card | 10,000円 |
滞在ビザ | 53,000円 |
光熱費・管理費 | 67,000円 |
教材費 | 12,000円 |
学校以外にかかる費用 | |
航空券 | 80,000円 |
海外旅行保険 | 110,000円 |
合計:1,200,000円 |
6ヶ月のフィリピン留学では、学校や部屋タイプによって100万円以上の差が出ます。そのため「学校選定」が何よりも重要です。
予算と留学目的があった学校を探しましょう。
フィリピン留学に必要な費用は「3つ」
- 日本で支払う費用
- 現地で支払う費用
- 学校以外の費用
日本で支払う費用
日本で支払う費用とは、フィリピン出発前に支払う費用のこと。
主に「入学金・学費・滞在費・食費」のことで、留学を紹介しているエージェントや旅行会社に支払います。
入学金 | 留学期間とわず「10,000〜20,000円」が相場です。 |
---|---|
学費・滞在費 | 期間、コース、部屋タイプの組み合わせで価格が決定します。 |
食費 | 多くの学校では、滞在費の中に「1日3食」の食費が含まれます。 |
ポイント
エージェントや旅行会社によって「支払いのタイミング」が違います。すぐに一括入金を求める会社もあれば、出発ぎりぎりまで待ってくれる会社もあります。合わせて「キャンセル規定」も確認しておくと安心です。
現地で支払う費用
現地で支払う費用とは、フィリピン到着後、学校へ直接納める費用のこと。
主に「ビザ代、電気代、教材費、管理費」があります。フィリピンペソ(現地通貨)で支払うのが一般的です。
SSP | フィリピンで勉強するための就学許可証。留学する全員に取得義務があります。17,000〜19,000円が相場になります。 |
---|---|
SSP E-Card | SSPに付属する外国人登録証。SSPとの同時申請で「約10,000円」が相場です。 |
滞在ビザ | フィリピン留学では「30日間」まで観光ビザ(事前手続き不要)で滞在が許可されます。31日を超える場合、30日ごとに現地でビザを延長します。 |
ACR I-Card | ACR I-Cardとは「外国人登録証」のことで、滞在期間が59日(2ヶ月)を超える場合に取得が必要です。9,000〜11,000円が相場です。 |
電気代・水道代 | 電気代、水道代は「メーター精算」「定額」「寮費に含む」のパターンがあります。最も多いのは、使用分を負担する「メーター精算」です。6ヶ月の場合「20,000円〜40,000円」が相場となります。 |
教材費 | 教材は校内購入が一般的です。6ヶ月の場合「7,000円〜14,000円」が相場となります。 |
ポイント
留学期間が長いほど、現地で支払う費用も高くなります。支払い通貨は「フィリピンペソ」であることが多く、両替場所と時期(為替レート)に注目すると費用を抑えることができます。
学校以外の費用
「日本で支払う費用」+「現地で支払う費用」が、語学学校にかかる費用です。
しかしそれ以外にも、フィリピンに渡航するための「航空券」、生活中の損害を補償するための「海外旅行保険」が必要です。
航空券 | 往復航空券、またはフィリピンから他国に出国する航空券が必要です。直行便 or 経由便で相場が異なります。 |
---|---|
海外旅行保険 | 留学中のトラブルを補償してくれるのが海外旅行保険です。1ヶ月あたりの相場は15,000〜20,000円ですが、6ヶ月になると「10万円以上」の予算になってきます。 |
交通費 | 日本の空港までの交通費、フィリピンの空港から学校までの交通費がかかる場合があります。 |
6ヶ月(半年)留学の費用目安
- | 安い学校 | 普通の学校 | 高い学校 |
---|---|---|---|
日本払い | 84万 | 144万 | 189万 |
現地払い | 17万 | 17万 | 17万 |
学校以外 | 19万 | 19万 | 19万 |
総額 | ¥1,200,000 | ¥1,800,000 | ¥2,250,000 |
フィリピン・セブ島留学のおすすめ学校
フィリピン留学・セブ島留学の「おすすめ学校」を紹介しています。
3ヶ月、1年間との費用比較
6ヶ月(半年)留学を検討している方のなかには「3ヶ月」や「1年間」も検討に入っているかもしれません。
3ヶ月のフィリピン留学は「65〜120万円」
- | 安い学校 | 普通の学校 | 高い学校 |
---|---|---|---|
日本払い | 42万 | 72万 | 96万 |
現地払い | 10万 | 10万 | 10万 |
学校以外 | 13万 | 13万 | 13万 |
総額 | ¥650,000 | ¥950,000 | ¥1,190,000 |
1年間のフィリピン留学は「220〜450万円」
- | 安い学校 | 普通の学校 | 高い学校 |
---|---|---|---|
日本払い | 160万 | 280万 | 380万 |
現地払い | 30万 | 30万 | 30万 |
学校以外 | 30万 | 30万 | 30万 |
総額 | ¥2,200,000 | ¥3,400,000 | ¥4,400,000 |
3ヶ月のフィリピン・セブ島留学の費用
3ヶ月のフィリピン・セブ島留学に必要な「留学費用」について紹介しています。
何よって費用が変わる?費用を抑える方法
- 部屋タイプ
- カリキュラム
- 留学期間
- 航空券(経由便 or 乗継便)
- 海外旅行保険
- 留学エージェント
部屋タイプ
フィリピン留学の部屋タイプは「1人部屋〜6人部屋」があります。1人部屋の価格が高く、6人部屋と比べると、6ヶ月(半年)で「60万円以上」の差が出ることも。
1人部屋のメリットは「プライベートが確保できる」「トラブルが少ない」などです。一方、複数人部屋のメリットは「ルームメイトと仲良くなれる」「英語を話す機会に繋がる」「費用が安い」などがあります。
カリキュラム
フィリピン留学では、受講するカリキュラムによっても費用が異なります。
一般英語コース、試験対策コース(TOEIC、TOEFL、IELTS)、ビジネス英語、ワーホリ対策、親子留学などもあります。
6ヶ月の場合「3ヶ月 + 3ヶ月」でカリキュラムを組み合わせる方法もおすすめです。
留学期間
留学期間が長いほど「長期割引」を採用している学校もあります。
留学期間に悩む方はとても多く、現在の英語力と目標の距離を計算して、期間を決めていくのがおすすめです。
航空券(経由便 or 乗継便)
航空券は費用を抑えやすい項目です。フィリピンの首都「マニラ」や「韓国」の経由便で、直行便よりも費用を抑えることができます。
初めての留学で不安が大きい方は、行きは直行便、帰りを経由便にする方法もおすすめです。
海外旅行保険
留学中の病気や事故、物を紛失した際に役立つのが「海外旅行保険」です。フィリピン留学では、(1)日本の保険会社を利用する方法(2)クレジットカードの付帯保険を利用する方法の2つがあります。
しかし、クレジットカードの付帯保険は「90日間」までのみ有効なものが多いため、6ヶ月留学では「日本の保険会社を利用する方法」が一般的です。
留学エージェント
留学エージェントによっても、留学費用は異なります。「現地で支払う費用」「学校以外の費用」はエージェントによる差がでることはありません。
しかし「日本で支払う費用」は、為替レートや割引有無により、エージェントによって異なることがあります。
初回の見積もりの安さだけで選ぶのはNGです。相談を通じて、最も信頼できたエージェントに交渉していくのが、賢いやり方です。
セブ島留学センターに相談する
フィリピン・セブ留学のご質問は、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
フィリピン・セブ島留学(6ヶ月)の費用対効果は?
留学期間と英語力の目安
フィリピン留学において、一般的に言われている「英語力の伸び」をご紹介します。ここでは初級レベル(Beginner・Elementary)の方が留学した時の目安を取り上げています。
英語初心者の方が、6ヶ月(半年)留学で得れる効果の目安は「専門的な単語・表現を用いて、ビジネス会話、専門会話ができる。」となります。
留学期間 | 英語レベル・目安の成果 |
---|---|
1〜2週間 | レベル1:限られた単語・表現を用いて、意思を伝えることができる。 |
3〜4週間(1ヶ月) | レベル2:限られた単語・表現を用いて、簡単な日常会話ができる。 |
5〜8週間(2ヶ月) | レベル3:一般的な単語・表現を用いて、日常会話ができる。 |
9〜12週間(3ヶ月) | レベル4:一般的な単語・表現を用いて、スムーズな日常会話ができる。 |
13〜16週間(4ヶ月) | レベル5:専門的な単語・表現を用いて、限定的なビジネス会話、専門会話ができる。 |
17〜20週間(5ヶ月) | レベル6:専門的な単語・表現を用いて、簡単なビジネス会話、専門会話ができる。 |
24週間(6ヶ月以上) | レベル7:専門的な単語・表現を用いて、ビジネス会話、専門会話ができる。 |
3ヶ月留学、1年留学、どっちがいい?
6ヶ月という期間は、日常会話を習得する目的だけではやや長いと言われています。
そのため、6ヶ月の場合、3ヶ月(総合英語)+ 3ヶ月(IELTS)など、ステップアップを見据えた留学がおすすめです。日常会話の習得のみの場合は「3〜4ヶ月」を検討しましょう。
フィリピン留学で「一年間」を選択する方はほとんどいません。フィリピンには、現地延長できる学校も多いため、様子を見ながら「6ヶ月 + 現地延長」という方法もおすすめです。
6ヶ月(半年)のフィリピン留学におすすめの学校
6ヶ月留学は、ステップアップを見据えた留学がおすすめです。
留学の最終ゴールを「IELTS」「TOEIC」「ビジネス英語」の習得として、応用カリキュラムに強みを持っている学校を選びましょう。
健康的な生活を維持できるよう、設備水準の高さもポイントになってきます。

Baguio JIC(バギオジェイアイシー)
バギオ留学・Baguio JIC(バギオジェイアイシー)の基本情報、写真、費用などについて紹介しています。

PINES メイン校(パインス)
バギオ留学・PINES メイン校(パインス)の基本情報、写真、費用などについて紹介しています。
Philinter(フィリンター)
セブ留学・Philinter(フィリンター)の基本情報、写真、費用などについて紹介しています。

EV English Academy(イーヴィーアカデミー)
セブ留学・EV English Academy(イーヴィーアカデミー)の基本情報、写真、費用などについて紹介しています。

English Fella 2(イングリッシュフェッラ 2)
セブ留学・English Fella 2(イングリッシュフェッラ 2)の基本情報、写真、費用などについて紹介しています。
エージェントは「セブ島留学センター」
セブ島留学センターは、創業12周年を迎えるフィリピン留学・セブ島留学の専門機関です。
2012年のサービス開始から「8,000名以上」の手配実績を誇ります。
安心して留学準備できるよう、経験豊富なサポートチームがお手伝いさせていただきます。
サービス一例
- (1)語学学校の入学手続き(手数料無料)
- (2)最新の入国準備をサポート
- (3)留学ガイドブックをプレゼント
- (4)現地サポート・緊急サポートに対応
- (5)カナダ・オーストラリアへの二カ国留学
2週間のフィリピン・セブ島留学の費用
2週間のフィリピン・セブ島留学に必要な「留学費用」について紹介しています。
1ヶ月のフィリピン・セブ島留学の費用
1ヶ月のフィリピン・セブ島留学に必要な「留学費用」について紹介しています。
2ヶ月のフィリピン・セブ島留学の費用
2ヶ月のフィリピン・セブ島留学に必要な「留学費用」について紹介しています。
3ヶ月のフィリピン・セブ島留学の費用
3ヶ月のフィリピン・セブ島留学に必要な「留学費用」について紹介しています。
1年間のフィリピン・セブ島留学の費用
1年間のフィリピン・セブ島留学に必要な「留学費用」について紹介しています。
フィリピン留学・セブ島留学の費用【全期間まとめ】
フィリピン・セブ島留学に必要な「留学費用」について、期間別に紹介しています。