会社案内

私たちの想い - Philosophy -
もっと身近な海外留学 もっと価値ある世界の経験

私たち、セブ島留学センターは、2012年に運営会社であります株式会社グローバルリソースマネジメントから誕生いたしました。セブ島留学センターでは、「もっと身近に海外留学を経験していただきたい」「体験や交流を通じて、新たな価値観に触れていただきたい」このような想いを原点に、日頃からお客様のお手伝いをさせていただいております。
これまで、多くのお客様や関係者様からご支援をいただきまして、サービス開始から今日に至るまで、2,000名を超える留学生様のお手伝いに携わることができました。今後もセブ島留学センターでは、透明性の高い情報提供を目指し「失敗のない留学」はもとより「もっと身近な海外留学」をお届けできるよう、スタッフ一同、全力を尽くしてまいります。
私たちが目指す未来 - Vision -
世界への一歩目を創造する

「もっと身近な海外留学」の先にある、私たちのビジョンは、日本と世界の間にある心のボーダーを無くし、世界へ踏み出す一歩目を創っていくこと。
将来の経済衰退が叫ばれている中、今後日本はアジアを中心とした国々と、さらに密接な関係になっていくことが予想されます。また世界を舞台に活躍できる人材はもとより、海外からのインバウンドやヒトモノコトの受入れに貢献できる人材も求められています。
そのような課題の解決に貢献するため、私たちは立ち上がりました。「もっと身近な海外留学」がコンセプトになっているセブ島留学センターは、これまで時間や費用の問題で、留学を諦めていた人でも、手軽に挑戦できる留学サービスです。
一人でも多くの方に、海外生活や交流を通じて「世界との距離は近い」ということを感じていただき「世界との間にある心のボーダー」を無くしていきたい、このような想いがセブ島留学センターの原点となっています。
私たちが提供する価値 - Value -
あなたの挑戦を支えるサポーター
セブ島留学センターが提供するフィリピン留学は「英語を勉強するための語学留学」です。しかし世界に飛び立つために必要な力は、決して語学だけではありません。
留学生の方に、身につけていただきたい力として「チャレンジ精神力」「海外環境への適用力」「コミュニケーション力」の3つが挙げられます。これらは、世界中の留学生の方を対象したアンケート結果で、毎回上位にランクインしているものです。
セブ島留学センターのサポートスタッフは、全員が一年間以上、海外に挑戦してきたスタッフばかり。留学代理店としての学校選び、英語学習のお手伝いはもちろん、自分たちが留学していた時のように、留学生の背中を後押しし、帰国まで責任を持ってサポートできるチームづくりを目指します。

メディア掲載
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
加盟団体

会社概要
社名 | 株式会社グローバルリソースマネジメント |
---|---|
所在地 |
東京オフィス:東京都新宿区高田馬場3-2-14 天翔ビル321 京都オフィス:京都府京都市下京区鶏鉾町480番地 オフィスワン四条烏丸 2F セブ島サポートデスク:2F Arlinda V Paras Bldg, Don Gil Garcia St, Cebu city(iioffice内) |
代表取締役 | 山田 貴大 |
設立年月日 | 2012年8月8日 |
TEL | 0120-178-600 / 03-6908-6288 |
Fax | 050-3730-1039 |
cebu-desk@global-rm.co.jp | |
事業内容 |
留学サポート事業 Webアプリケーション開発事業 損害保険代理業 |
加盟団体 | NPO留学協会(内閣府認証NPO法人) |
取引先銀行 |
三菱東京UFJ銀行 京都支店 三井住友銀行 京都支店 |
運営サイト | https://www.ryugaku-onebridge.com/ |