【フィリピン・セブ島留学】台風25号 Tino(カルマエギ)の影響・学校の運営状況(2025年11月6日更新)

フィリピン・セブ留学に関する台風25号 Tino(カルマエギ)の影響、各校の運営状況、滞在中・出発前の留学生に向けて注意事項をまとめています。(最終更新:2025年11月6日)

サマリー

セブ島・マクタン島周辺では、2025年11月3日(月)夜〜雨風が強くなり、4日(火)午前4時頃にピークを迎えた。政府機関は当局はセブ島及びマクタン島にレッド・アラート(厳重警戒)を発令。陸上、海上交通にも影響が及び、島内全ての主要港とターミナルが閉鎖。

2025年11月4日(火)、セブ島及びマクタン島内の多くの語学学校で停電が発生。ほぼ全ての学校で休校となった。一部の校舎においては暴風や洪水の影響による建物破損、浸水も見られた。

2025年11月4日(火)夜〜11月5日(水)朝にかけて、多くの学校の電力・通信が概ね復旧。

これまで日本人留学生における人的被害の報告はなく、多くの語学学校の授業は、11/6(木)〜11/7(金)にかけて順次、通常運営へ復帰している状況。学校によっては、休講が発生した分の補講や振替授業を実施予定。

平常運転に戻りつつあるため、今週末以降の入学、空港ピックアップも通常運用の見込みとなっている。

1. 全体状況(詳細)

  • 通過時期:2025年11月3日(月)夜〜4日(火)早朝にかけて台風(Tino)が通過
  • 停電・通信:広域で一時的に停止・不安定が発生も、11/4(火)夜〜11/5(水)朝にかけて概ね復旧
  • 日本人留学生の人的被害:報告なし
  • 施設:一部の学校で浸水・屋根破損があったものの安全確認を実施済み。被害が出た学校は改修工事を進めている状況
  • 授業:11/4(火)は休講や特別授業を運用、11/5(水)〜11/7(金)にかけて通常授業に復帰(講師の一部欠勤は発生中)
  • 補講・振替:学校によって順次案内あり。具体的なスケジュールは在校生連絡網、または各校窓口で個別確認

2. 生活インフラ

  • 電気・水道・インターネット:一部の限られた学校を除いて概ね復旧の見込み。停電時は非常用ジェネレーターで対応した学校も
  • 寮・食事:通常提供に戻っている学校が多い

3. 滞在中の生徒様へ

  • 校内対応:学校により異なるため、校内の窓口・学校スタッフまで随時確認
  • 欠席・休講:各校窓口で個別確認(補講・振替の可能性あり)
  • 携行品の水没:旅行保険加入者は携行品損害の補償対象となる可能性。写真・購入証憑・状況メモを保管し、保険会社へ早めに相談
  • 安全面:引き続き、落下物・冠水・感電リスク等に注意。夜間の不要不急の外出は控えめに

4. 今週末に帰国予定の生徒様へ

  • 運航状況:前日・当日に複数回チェック。遅延・欠航・機材変更時は発券元(航空会社/旅行代理店)へご相談
  • 空港アクセス:道路状況により所要が延びる可能性。通常より早めの出発を推奨
  • 追加準備:モバイルバッテリー/現金/オフライン搭乗券・予約控え等

5. 到着予定(これから渡航/週末入寮)の方へ

  • 空港ピックアップ/入寮:今週末以降は原則通常運用の見込み。最新は各校または弊社までご確認ください。
  • フライト確認:出発24時間前及び、当日朝に運航情報を再確認(航空会社アプリ通知ON推奨)
  • 天候確認:出発2〜3日前と当日朝に最新予報を確認
  • 旅行保険:加入推奨(携行品損害・航空機遅延・旅程変更費用をカバーするプランが安心)
  • 追加持物:モバイルバッテリー/雨具/余裕がある現金 等
  • 通信準備:eSIM、SIMカード、ポケットWi-Fi、を事前入手、オフライン地図を保存推奨
  • 防水対策:防水ポーチ・ジップロックでパスポート/スマホの保護。速乾性の衣類が便利
  • 停電対策:小型ライト(スマホでも可)/予備ケーブル等
  • 支払対策:現金 + クレジット(VISA/Master)の二層準備
  • 健康準備:常備薬・解熱鎮痛薬・整腸薬・絆創膏 等
  • 渡航手続:外務省「たびレジ」登録推奨(緊急通知の受信)
  • 到着直後:学校ピックアップの集合場所・連絡手段・緊急連絡先を事前確認

今後の見通し

現時点の一部情報として、今週末にかけ、熱帯低気圧(台風26号へ発達の可能性)がセブ島へ接近する見込みとの情報があります。確度は変動し得るため、最新の公的予報を随時ご確認ください。

※当ページの対象は、主にセブ島・マクタン島の状況となります。個別のスケジュールは各校にて最新連絡をご確認ください。

ニュース一覧に戻る