【バギオ】フィリピン留学で得られた「自信」と「仲間」
プロフィール 公開日:2025/7/28
- お名前:
- BABA SAE さん
- 留学時の年齢:
- 22歳
- 留学先:
- フィリピン / バギオ
- 留学目的:
- 英語力向上 & 異文化理解
- 滞在期間:
- 4週間(2025年6月〜7月)
- 学校:
- PINES IELTS 校
- コース:
- Pre IELTS
フィリピン留学で一番印象に残っているのは、先生たちとの距離の近さです。毎日マンツーマンで英語を学ぶ中で、ただの教師と生徒の関係ではなく、時には友人のように、時には家族のように接してくれたことがとても温かく、心に残っています。授業中に冗談を言い合ったり、人生について語り合ったりすることで、英語力だけでなく、異文化に対する理解や視野も広がりました。
もともとの目的は英語力の向上でしたが、実際にはそれ以上に「自信」を得られたことが大きな成果です。今後はこの経験を活かし、海外でも自分らしく発言し、行動できる人を目指していきたいです。
集中して学べる環境と、温かく親しみやすい人々、そしてコストパフォーマンスの高さです。一方で、インフラや衛生面で日本との違いに戸惑うこともありましたが、それも含めて学びになりました。
また、さまざまな国から来た留学生と寮生活を共にしたことも、貴重な経験でした。異なる文化や価値観を持つ仲間たちと過ごす日々は、自分の固定観念を揺さぶり、柔軟な考え方や共感力を育ててくれました。英語を通じて人とつながる喜びを知り、これからもそのつながりを大切にしていきたいと思います。
さらに印象的だったのは、自分の英語力の成長を日々実感できたことです。最初は聞き返すことが多く、伝えたいことをうまく表現できずにもどかしさを感じていましたが、徐々に言いたいことが自然に口から出てくるようになり、先生からも「あなたの成長は素晴らしい」と言われたときは大きな自信になりました。
また、授業以外の時間も英語で会話する機会が多く、自然と語彙力や会話力が身についたのも大きなメリットです。週末には現地のマーケットやビーチを訪れ、英語での買い物や現地の人との交流を通じて、実生活に根ざした英語力が養われました。机の上だけでは得られない、"生きた英語"に触れたことで、語学を学ぶ楽しさと奥深さを実感することができました。この留学経験は、自分にとって一生の財産になったと感じています。
体験談 Q & A
留学の目的を教えてください。
今回の留学の目的は、英語力の向上と異文化理解の深化を通じて、自身の視野を広げることです。将来、国際的な環境で活躍するために、語学だけでなく多様な価値観や考え方に触れる経験が必要だと考えました。また、自立した生活を送りながら現地の人々と交流することで、実践的なコミュニケーション能力や適応力を養いたかった
フィリピン留学を選んだきっかけ、理由とは?
フィリピン留学を選んだきっかけは、マンツーマン授業を中心とした実践的な英語学習環境に魅力を感じたからです。短期間で集中的に英語力を伸ばしたいと考えていた中で、費用対効果が高く、スピーキング力の向上に特化したカリキュラムが充実している点が、自分の目的に合っていると感じました。また、親日的で温かい国民性や、美しい自然、アジアならではの生活文化に触れることも、自分の成長につながると考え、フィリピンを選びました。
英語は伸びましたか?フィードバックをお聞かせください。
はい、フィリピン留学を通じて英語力は確実に伸びたと感じています。特にスピーキングとリスニングの面で大きな変化があり、以前よりも自信を持って英語で会話できるようになりました。マンツーマン授業では自分のペースに合わせて学べたため、苦手な表現や文法も着実に克服できました。また、毎日英語で話す環境に身を置くことで、自然なフレーズや言い回しも身につき、実践的な表現力が向上しました。学ぶ楽しさを実感できた、非常に有意義な時間でした。
フィリピン留学における失敗談、失敗エピソードを教えてください。
ある日、クラスでディスカッションの際に「embarrassed(恥ずかしい)」と言いたかったのに、間違えて「embarrassing(恥ずかしい人/物)」と言ってしまい、「I'm embarrassing!」と発言してしまいました。先生もクラスメイトも一瞬沈黙し、すぐに笑いが起きました。恥ずかしい思いをしましたが、そのおかげで文法の違いを強く意識するようになり、二度と同じミスはしなくなりました。今では笑い話として良い思い出です。