【2024年最新】フィリピン留学の航空券準備について
2024年11月01日更新
航空券のタイプと選び方
航空券には「普通運賃の航空券」「正規割引の航空券」「格安航空券」の3つのタイプがあります。フィリピン留学では、正規割引の航空券、または格安航空券を利用して渡航する方がほとんどです。
留学生にとって、ビジネスクラスの利用は一般的ありません。ビジネスクラスの場合、往復30万円以上するものもありますが、格安航空券を利用すれば往復「60,000円~120,000円」で購入できます。
航空券の費用目安(エコノミー)
- | 直行便(往復) | 経由便(往復) |
---|---|---|
閑散期 | 6〜10万 | 5〜8万 |
繁忙期 | 8〜18万 | 6〜15万 |
おすすめ航空会社(セブ行き)
セブ島への渡航でよく利用されるフルキャリアは「フィリピン航空」、格安航空会社で人気が高いのは「セブパシフィック航空」です。
格安の経由便で行きたい方は「台湾」や「韓国」での乗継ぎ便を利用する方もいます。
おすすめ航空会社(マニラ行き)
セブと同じく「フィリピン航空」や「セブパシフィック航空」が定番ですが、日系航空会社の「JAL」「ANA」も就航しており、特にビジネス渡航に人気があります。
2023年からは日系LCCの「ZipAir」も就航しており、バギオ留学、マニラ留学では「ZipAir」を利用する方も少なくありません。
検討時のポイント
格安航空券(LCC)は、費用が安い点がメリットです。一方キャンセルの条件が悪かったり、柔軟な変更ができない場合があります。
特に夏期のフィリピン留学は、台風の影響等で飛行機が欠航、遅延することが稀にあります。
初めてフィリピンに訪れる方、英語初心者の方の場合、「マニラ空港」での乗継ぎはハードルになります。英語に自信のない方は、直行便の利用、または韓国経由もおすすめです。
フィリピン留学で利用される「6つの空港」
フィリピンで最も大きい空港が「マニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)」、二番目に大きい空港が「セブ・マクタン空港」です。
留学エリア | 目的地の空港 |
---|---|
セブ | セブ空港(セブ・マクタン空港) |
バギオ | マニラ空港(車で約5時間)またはクラーク空港(車で約3時間) |
クラーク | クラーク空港(車で約20分以内)、またはマニラ空港(車で約2時間) |
バコロド | バコロドシライ空港 |
イロイロ | イロイロ空港、またはカリボ空港 |
ターラック | マニラ空港(車で約3時間)またはクラーク空港(車で約1時間) |
スービック | マニラ空港(車で約4時間)またはクラーク空港(車で約2時間) |
ドゥマゲテ | シブラン空港 |
航空券の目的地(学校別)
目的地の空港 | 語学学校 |
---|---|
セブ・マクタン国際空港 ※セブ(Cebu)空港と同じ |
CIA、EV English Academy、CPI、B'Cebu、GLC、QQ English、Cebu Blue Ocean、SMEAG、3D Academy、Howdy、MeRISE、English Fella、I.Breeze、Philinter、First English、Genius English、Stargate、Curious World、CLC、Premier、CPILS、IMS、Winning、CEGA、CELLA、ELSA、ETHOS、CG ESL、LCIC、CIJ、PILA、Kredo IT、CIEC、GLANT、CAEA、BTES |
マニラ国際空港 or クラーク国際空港 | Baguio JIC、BECI、PINES、MONOL、WALES、A&J、Enderun Colleges、LLC |
クラーク国際空港 or マニラ国際空港 | EG Academy、We Academy Clark、CIP、Help Clark、Clark Talk Academy |
バコロド・シライ国際空港 | eRoom |
イロイロ国際空港 | GITC、MK Education、We Academy iloilo |
バギオ留学:多くの学校がマニラ空港から4〜5時間以内、クラーク空港から3時間以内(一般的にはマニラ空港の利用者が多い)
クラーク留学:多くの学校がクラーク空港から20分以内、マニラ空港から2時間以内
日本から「セブ島」への直行便
成田発 | 関西発 | 中部発 | |
---|---|---|---|
フィリピン航空 | PR433 | PR409(2024年12月22日〜) | × |
セブパシフィック航空 | 5J5063 5J5065 |
5J5109 | × |
ユナイテッド航空 | UA32 | × | × |
全日空 | NH5323 | × | × |
アメリカン航空 | AA8341 | × | × |
フィリピン航空(関西 - セブ)の直行便である「PR409」は、2024年12月22日以降に就航予定となります。
フィリピン航空はこれまで複数回、関西-セブの直行便の再就航を取りやめている点には注意が必要です。予約した直行便が欠航になった場合、マニラの経由便に振替となるケースが一般的です。
日本から「マニラ」への直行便
成田発 | 関西 | 中部 | 羽田 | 福岡 | |
---|---|---|---|---|---|
フィリピン航空 | PR427 PR431 PR3101 |
PR407 PR411 |
PR437 | PR421 PR423 PR3105 |
PR425 |
セブパシフィック航空 | 5J5055 5J5057 |
5J827 | 5J5039 | × | 5J923 |
日本航空 | JL745 | × | × | JL77 | × |
全日空 | NH819 NH5335 NH5337 |
NH5329 NH5313 |
NH5325 | NH869 NH5331 NH5333 |
NH5327 |
ZIPAIR | ZG095 | × | × | × | × |
エアアジア | Z2191 | Z2189 | Z2171 | × | × |
ジェットスター | GK41 | 3K764 | GK95 | × | × |
アメリカン航空 | AA8339 | × | × | AA8344 AA8345 |
× |
ウエストジェット航空 | WS5922 | × | × | × | × |
日本から「クラーク」への直行便
成田発 | 関西発 | 中部発 | |
---|---|---|---|
セブパシフィック航空 | 5J5069 | × | × |
地方都市(イロイロ・バコロド・ダバオ等)へは、マニラでの乗継ぎ便が基本となります。
フィリピンへの航空券を予約
留学先である語学学校の「入寮日」と「退寮日」を確認後、日付に合わせたフィリピンへの往復航空券を準備しましょう。航空券はインターネットや旅行代理店などで予約できます。
代金の支払い方法は販売会社によって異なりますが「クレジットカード」や「オンライン決済」が一般的です。
購入後、帰国日が記載されたページ、メール等を印刷しておきましょう。
フィリピンでは、入国時に帰国日(フィリピンの出国日)を提示する必要があります。入国審査は預託荷物を引き受ける前なので、スーツケースではなく「手荷物の中」に入れておくこともポイントです。
- Trip.com(★おすすめ販売サイト)
- フィリピン航空(航空会社:フィリピン)
- セブパシフィック航空(航空会社:フィリピン)
- エアアジア(航空会社:マレーシア)
航空券購入時の注意点
フィリピンへ訪れる際は、往復航空券、または第三国へ出国する航空券を準備しましょう。入国時に帰国用チケットが確認できないと入国できません。
また航空券には、帰国日の変更が可能なOPENチケット、変更不可のFIXチケット、復路の便のみで変更可能なFIX/OPENチケットがあります。現地で延長を検討している場合は、OPENチケットもしくはFIX/OPENチケットの準備もおすすめです。
中部・福岡発|セブ行き
セブ空港への直行便は「成田発」「関西発」のみ、それ以外は「経由便」となります。
また現在、フィリピン航空、エアアジアの経由便(マニラ経由 - セブ行き)につきましては、マニラ空港でのターミナル移動(シャトルバス、タクシー利用)が発生します。
とくに未成年のお客様など、マニラ空港のターミナル移動がご不安の場合、以下の方法をご検討ください。
- (1)成田、関西からの直行便(フィリピン航空・セブパシフィック航空)でのご渡航
- (2)韓国、香港、台湾等の経由便でのご渡航
- (3)フィリピン航空の「アナカンサービス」を利用
アナカンサービスとは、フィリピン航空による有料での「空港職員の付き添いサービス」で、17歳以下の方が対象です。(参考相場:往復12,000円)
ターミナル移動を伴うマニラ経由の場合「3時間以上」の乗り継ぎ時間を確保いただくのがおすすめです。
未成年の航空券取得
一部の航空券の販売サイトで、18歳未満(単身渡航)の航空券が購入できないことがあります。しかしながら、15歳〜17歳(渡航時点)のお客様につきましては「成人と同じ条件」で入国が認められています。
販売サイトが独自で制限していることが考えられますので、未成年者の単身渡航に対応している販売サイト、または弊社経由での航空券取得をご検討ください。
また渡航時点での年齢が「16歳以下(単身渡航)」のお客様につきましては「エアアジア」のご利用をお控えいただくことをおすすめします。
エアアジアでは「16歳以下」の単身渡航の場合、保護者による空港待機を命じられる場合があり、帰国時の学校スタッフがこれに対応できない場合があります。
つきましては「フィリピン航空」や「セブパシフィック航空」または、その他の航空会社をご検討いただくのがおすすめです。
航空券の費用を抑えるためのポイント
- 直行便ではなく「経由便」を利用すると安く抑えられることがあります。
- 土日予約は、平日に比べ高いというデータがあります。
- 一般的な航空会社は20週間前、LCCは6週間前に安値になることが多いようです。
- 一般的な航空会社は14日前、LCCは10日前から、値上がりする傾向にあります。
セブ島留学センターに相談する
フィリピン・セブ留学のご質問は、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
フィリピン・セブ島留学のおすすめ学校
フィリピン留学・セブ島留学の「おすすめ学校」を紹介しています。