フィリピンの携帯電話について

携帯電話の購入方法

長期で留学する方の中には、友人との連絡手段として現地の「携帯電話」を購入する方もいます。フィリピンでも携帯電話は広く普及しているので、山間部や離島でもそこそこ通じます。

契約形態は日本と異なり「プリペイド形式」のものが主流で、携帯電話本体、SIMカード、プリベイドカードの3点を購入すれば、すぐに利用を開始することができます。

最近では「SIMフリー」のスマートフォンが広く普及していることから、現地で携帯電話を購入する方は年々少なくなってきています。

SIMフリーのスマートフォンがあれば、到着後にフィリピンのSIMカードを購入するだけで、お使いのスマートフォンをそのまま利用できます。

さらには、eSIMを活用すれば、フィリピンに到着前に現地回線を準備しておくことができるため、現地空港到着後、すぐに学校スタッフや日本の家族に連絡することが可能になります。

携帯電話本体

ショッピングモールの中などに入っている携帯ショップに行けば、全てを簡単に揃えることができます。電話本体は安いもので、1,000ペソ(約2,500円)程度から購入することが可能です。

日本に持って帰ってきても使えないので、電話、メール機能のみのシンプルなものを購入するのがおすすめです。ハイスペックタイプを使いたいという方は、スマートフォン機種を購入するといいでしょう。

SIMカード

SIMカードとは、固有の電話番号とID番号が記録されたICカードことで、携帯電話本体に挿入して使用するものです。フィリピンには、Smart(スマート)、Globe(グローブ)、Sun(サン)といったような大手通信会社があり、どのキャリアも50ペソ(約125円)程度でSIMカードを販売しています。

日本と同様、キャリア同士で通話する際の割引などもあるので、友人たちが利用しているSIMカードの種類を聞いてみましょう。節約にこだわる方は、複数のSIMカードを使い分ける方法もあります。

プリペイドカード

携帯電話本体とSIMカードが揃っても、プリペイドの残高が無い状態では発信できません。

最後にプリペイドカードを購入し、通信・通話料を先払いします。購入したプリペイドカードには、料金チャージまでの手順が記載されているので、その方法に従い、携帯電話を操作します。

プリペイドカードは、ショッピングモールやコンビニなどで、50ペソ(約125円)程度から購入することが可能です。また、プリベイドカード以外にも、ネット上でチャージ(ロード)する方法、携帯ショップで直接チャージ(ロード)してもらう方法もあります。

現地生活に関するQ&Aに戻る