【社会人ワーホリ準備】フィリピン留学はスピーキングが楽しい
プロフィール
- お名前:
- YAMAMOTO YUKI さん
- 留学時の年齢:
- 28歳
- 留学先:
- フィリピン / セブ(セブ市内)
- 留学目的:
- ワーホリ準備
- 滞在期間:
- 4週間(2019年2月〜3月)
- 学校:
- EV English Academy
- コース:
- Intensive ESL
私は社会人で仕事を辞めて、フィリピン留学を、1ヶ月行い、オーストラリアにワーホリに行きました。オーストラリアに行った際に少しでも英語を話せる状態にしておくため、フィリピンに留学しました。
運良く、個人レッスンの先生に恵まれ、いろんな話をしました。スピーキングに関してはすごく良い先生で毎日楽しかった。
ただライティングや、リスニングは今まで全くやってなかったので、本当に苦戦しました。正直1ヶ月で大きな変化はないです。先生もなんでそんなに短いのかとよく聞かれました。3ヶ月くらいいたら良いなーと思う環境です。
私が一番思い出に残ってるのは先生と会話です。学生はみんなで旅行に行ったり楽しんでいましたが、私は先生と話す時間が楽しかった。
そしてフィリピン人のイメージが大きく変わりました。フィリピン人に対して、あまりいいイメージがなかったのですが、実際に先生と話してみて、すごく優しく、面白く、純粋の先生が多いです。先生とほとんど恋愛話などをして、その話についてはすごくトーク力あがりました。
体験談 Q & A
留学の目的を教えてください。
英語力向上
セブ留学を選んだきっかけ、理由とは?
オーストラリアにワーホリにいく予定で、オーストラリアで留学しようかと思ってたらフィリピンがいいと友人から聞いたから。
英語は伸びましたか?フィードバックをお聞かせください。
1ヶ月だったので、大きく変わりはしなかった。グループのリスニングなど速くてなにを言ってるか理解が難しい。ただスピーキングは個人レッスンで先生といろいろ話すので、話せるように少しなった。
フィリピン留学における失敗談、失敗エピソードを教えてください。
事前準備不足。私は社会人で学生の頃は英語なんて勉強してないタイプでした。なんとなくのボディーランゲージのみで、旅行してました。他の人に比べて単語量が少なく、文法もわからないので苦労した。