フィリピン留学時の国際キャッシュカードについて
国際キャッシュカードとは
国際キャッシュカードとは、日本の銀行口座にある円預金を海外のATMで現地通貨に変えて引き出すことができるキャッシュカードです。引き出す際に手数料がかかるものの、日本のATMと同じ要領でフィリピンペソを引き出すことができるので、フィリピン留学中の必須アイテムとなっています。万が一手持ちの現金を紛失した場合などに日本の家族からの送金を受け取る際にも、国際キャッシュカードが役立ちます。ただし、マニラやセブ島などの大きな都市以外では利用できるATMがない場合もあります。田舎の語学学校に留学する際は、ショッピングモールや銀行が学校周辺あるかを事前にチェックしておきましょう。
フィリピン留学中に使える国際キャッシュカード
フィリピンで使える国際キャッシュカード発行している主な銀行には、新生銀行やSMBC信託銀行プレスティア(旧シティバンク銀行)、楽天銀行などがあります。発行する銀行によって換算レートや手数料が異なります。使用にあたっての条件は不定期に変更される場合があるため、詳しくは各銀行にお問い合わせ下さい。
国際キャッシュカード利用時の注意点
フィリピンのATMで国際キャッシュカードを利用する際は以下の点にご注意下さい。
スキミング被害
スキミングとは、カードの記録情報を読み取る犯罪行為のことです。被害に遭うと、偽造コードをコピーされ、カードを悪用される可能性があります。小さい店舗での安易な使用や、人通りが少ない場所でのATM利用はできるだけ避けましょう。
古いATM機の利用
古いATM機を利用すると、稀にカードが出てこないことがあります。さらにこの日が土日の場合、店舗が閉まっている可能性が高いため、銀行側の対応が遅れることがあります。古いATM機の利用はもちろん、土日の利用も避けた方が賢明です。
夜間のATM利用
夜間のATMの利用、特に人通りが少ない場所での利用は決して安全とは言えません。授業の都合などで、どうしても夜間に引き出す必要がある場合は、信頼できる友人に付き添ってもらいましょう。