フィリピンの物価一覧・生活費シミュレーション

2024年12月02日更新

フィリピンの物価一覧(概要)

フィリピンはアジアの中でも比較的、物価が安い国(日本の約3分の1)と言われています。

しかし、都市部と地方では差があり「マニラ」や「セブ」の都市部は物価が高めです。

日用品、交通費、外食費など、生活に必要なコストをご紹介します。

日本円の記載目安は、1ペソ「約2.5円」で換算しています。ご渡航時には、最新の為替レートをご確認ください。

家賃(賃貸)

項目ペソ(PHP)円(JPY)
賃貸コンドミニアム(マニラ)35,000〜100,000ペソ¥88,000〜¥250,000
賃貸コンドミニアム(セブ)25,000〜80,000ペソ¥63,000〜¥200,000

通信・インターネット

項目ペソ(PHP)円(JPY)
家庭用 WiFi(光回線)1,400ペソ¥3,500
プリペイドSIMカード(本体)50ペソ¥125
通信データ(6GB)99ペソ¥250
通信データ(24GB)299ペソ¥750
通信データ(60GB)699ペソ¥1,750

外食

項目ペソ(PHP)円(JPY)
レストラン(日本食)350〜500ペソ¥870〜¥1,250
フードコート(モール)200〜400ペソ¥500〜¥1,000
マクドナルド120〜200ペソ¥300〜¥500
ナイトマーケット230〜500ペソ¥570〜¥1,250
スターバックス160〜200ペソ¥400〜¥500

交通

項目ペソ(PHP)円(JPY)
Grabタクシー(初乗り運賃)45ペソ¥110
ジプニー14ペソ〜¥35〜
往復航空券(セブ島 - ボラカイ島)2,600ペソ〜¥6,500〜
ローカルバス(サウスバスターミナル→オスロブ)400ペソ〜¥1,000〜
レンタルバン(セブ空港→オスロブ)5,000ペソ〜¥12,500〜

日用品

項目ペソ(PHP)円(JPY)
水(500ml)10ペソ¥25
シャンプー(6回分セット)40ペソ¥100
石けん25ペソ¥60
洗濯用洗剤(240g)30ペソ¥75
歯磨き粉100ペソ¥250
トイレットペーパー (4ロール)40ペソ¥100
カップラーメン35ペソ¥90
インスタントコーヒー(48本)125ペソ¥310
虫除けクリーム200ペソ¥500

観光・旅行

項目ペソ(PHP)円(JPY)
マッサージ(1時間)600ペソ¥1,500
映画鑑賞400〜600ペソ¥1,000〜¥1,500
水族館(セブオーシャンパーク)600〜800ペソ¥1,500〜¥2,000
ジンベエザメツアー2,800ペソ〜¥7,000〜
アイランドホッピング3,800ペソ〜¥9,500〜
ホテル デイユース2,000ペソ〜¥5,000〜

娯楽・アクティビティ

項目ペソ(PHP)円(JPY)
スキューバダイビング(体験料)4,500ペソ〜¥11,200〜
ジム 月会費(ローカル)1,300ペソ〜¥3,200〜
ジム 月会費(大手)2,500ペソ〜¥6,200〜

健康・医療

項目ペソ(PHP)円(JPY)
頭痛・解熱剤(10錠)50ペソ¥120
整腸剤(10本)800ペソ¥2,000
のどあめ(25g)55ペソ¥140
鼻風邪用の薬(1錠)7ペソ¥18

お土産

項目ペソ(PHP)円(JPY)
ドライマンゴー(100g)130ペソ¥320
バナナチップス(350g)165ペソ¥410
Tシャツ300ペソ¥750
ココナッツオイル(100ml)100ペソ¥250
ヘアオイル(100ml)200ペソ¥500

フィリピンでの生活費(1ヶ月)

フィリピンでの生活に必要な予算は、1ヶ月あたり「90,000円~180,000円」です。(単身の場合)

生活費 シミュレーション

項目節約型標準型
家賃50,000円80,000円
食費15,000円30,000円
光熱費5,000円15,000円
通信費2,000円5,000円
交通費5,000円10,000円
日用品・雑費5,000円10,000円
娯楽・外出費10,000円30,000円
合計92,000円180,000円

余裕を持った「生活費」をおすすめ

初めてのフィリピン渡航では、生活費を少なめに見積もってしまう傾向にあります。

とくに以下のような渡航を予定している方は、多めのお小遣いを準備しておきましょう。

  • ・エアコンを気にせず使用したい方
  • ・頻繁な外食を予定している方
  • ・毎回移動にはタクシーを利用したい方
  • ・旅行、観光を予定している方
  • ・ショッピングが好きな方
  • ・スパ、マッサージを頻繁に利用したい方
留学準備に関するQ&Aに戻る