【高校生】多国籍な学校で「3週間」の留学を終えて

プロフィール 公開日:2024/9/2

お名前:
FUSAMURA KOSUKE さん
留学時の年齢:
16歳
留学先:
フィリピン / セブ(マクタン島)
留学目的:
英語力の向上
滞在期間:
3週間(2024年8月)
学校:
CIA マクタン校
コース:
Regular ESL

僕はフィリピン留学に行く2週間ぐらい前に、3週間、留学をすることを決めました。僕のクラスで留学をする子がいるのを知り、自分も親に「留学したい!」と相談をしてみました。それから手続きをし、行くことになりました。

僕は、フィリピン留学をして多くの国籍の方々と友達になりました。日本、韓国、台湾、中国、ベトナム、サウジアラビアなどの人たちとショッピングモールに行ってボーリングをしたり、サムギョプサルやピザ、アラブ料理を食べたりしました。

僕は2週間目の週末に日本食が食べたくなり、日本人の友達とラーメンを食べに行ったり、やよい軒に行ったりして日本食を食べました。辛い料理を食べるのが苦手なのにもかかわらず、CIAのご飯は辛いご飯が多かったため、その時のご飯がとても美味しく感じました。一緒に食べに行った日本人の中には美味しすぎて感動し、泣いてる人もいました。それぐらい、美味しかったです。

また、CIAの友達と週末によくお出かけをしました。特に印象に残っている外出はジンベイザメを見に行くツアーです。そのツアーでは、ジンベイザメを見に行き、その後山の方に行き、川などで崖から飛び降りたりして遊んだりしました。そこではガイドと一緒に周ったりしましたがガイドさんが動物の鳴き声の真似が上手でみんなを驚かせたりしてました。とても面白かったです。

CIAだけなのかは知りませんが、卒業するとき、お互いの「I LOVE CEBU」と書かれたティーシャツにメッセージを書き合うと言う、風習があり、友達からの最後の言葉を見たりするととても帰りたくなくなります。また、そのメッセージを読み返したりすると、泣く人も出てきたりするほど、思い出が詰まってるんだと思います。

そのような思い出を作れたり、一生の友達が出来て、とても良い経験になったと思います。これからも、またその友達と親しんで行きたいです。


体験談 Q & A

留学の目的を教えてください。

英語のスキルアップ

フィリピン留学を選んだきっかけ、理由とは?

急に行けることになり、行ける場所を探したらフィリピンだったから。

英語は伸びましたか?フィードバックをお聞かせください。

リスニングやスピーキングを始めとする英語力のスキルが上がったと思います。また、ライティングの徹底授業のおかげでわかるようになってきました。

フィリピン留学における失敗談、失敗エピソードを教えてください。

日本食が食べたくなり、みんなで焼きそを作って食べようってなったのに、こしょうを入れすぎて、食べれなくなるほど辛くなった。

FUSAMURA KOSUKE さんが通った学校

CIA マクタン校


フィリピン留学体験談に戻る